ガーデニング
こんばんは。 オレンジ家の裏庭にはグァバが植わっています。 毎年、それはもう大量に実をつけてくれます。 今年は冬にかなり派手な剪定をしたからか、例年よりも大きめの実が、もうボコボコとなっています。 剪定した後から伸びてきた、新しい枝に付いてい…
こんばんは。 今年のオレンジ家の辺りは、ずっと平 極端、、、 気温が高くなったおかげで、ミニトマトが一気に熟してきました。 このミニトマトは以前に植えたものがそのまま越冬したり、収穫し損ねて落ちた実から種が発芽して勝手に生えてきたりしたもので…
こんばんは。 今日は小ネタです。 裏庭にある月下美人。 毎年咲いていますが、今年は例年よりも沢山咲いています。 しかも週末に咲いてくれてるので、今年は写真を撮る時間に余裕があって助かりました。 うちの月下美人、見てください。 昨夜撮ったのですが…
こんばんは。 すっかりご無沙汰してしまいました裏庭だよりです。 裏庭だよりと称して何度か投稿はしていますが、このところハチドリ一家が熱かったので、植物に関しては全然アップデートしていませんでした。 mata1.hatenablog.com 過去数カ月分になります…
こんばんは。 裏庭で藤を育てています。 毎年、花が終わって剪定するときに切った枝を何本か挿し木にして少しずつ増やしています。 mata1.hatenablog.com 昨年も挿してみたのですが、冬を超えていつになっても枯れ枝のままでした。 もう見た感じはパッキパキ…
こんばんは。 今年のロサンゼルスは雨が多く気温も上がらず、なかなか春が来ない と思っていたのですが mata1.hatenablog.com ようやく雨季は明けたようで、気温も上がってきました。 こうなったらなったで、次の雨季(11月以降?)まで雨は殆ど降る事は無い…
こんばんは。 先日の投稿でも書きましたが、今年のLAは春がなかなかやってきません。 いったい何処行った? 今日も最低気温は6℃と真冬並み。 もともと海が近く、毎日の様に午後になると海からの風が吹くエリアなので、体感温度は結構な寒さです。 昼間太陽が…
こんばんは。 もうすっかり忘れられているとは思いますが、、、 昨年の夏に更新した裏庭だより。 mata1.hatenablog.com この記事に、あるものに初挑戦したと書きました。 そのあるものとは、タイトルになっているのでもうお分かりでしょう。 紫芋を植えたの…
こんばんは。 1月も4日になりました。 アメリカは一般的に1月1日だけは祝日で休みですが、日本の様に正月を祝う習慣はありません。 私も2日から通常運行しています。 ですから、その1日で色々な初○○をやってしまう事にしました。 まずは。 初収穫。 裏…
こんばんは。 もうとっくに過ぎ去った話題ですが、週末に日食がありました。 事前情報では金環日食になる と散々言われていたのですが、当日になってみるとロサンゼルス(カリフォルニア州)では部分日食でした。 写真の状態がほぼピーク時の欠け具合です。 …
こんばんは。 裏庭でプランター栽培しているイチゴ。 今年はなかなか豊作でした。 まだいくつか収穫できますが、もう完全にピークは過ぎてしまいました。 少し前、今年一番大きなのが採れました。 味も濃く、良い出来でした。 まだ花も咲いていますが、どん…
こんばんは。 裏庭で植物や野菜、果物を育てています。 大雑把な性格なので、ちゃんと調べたりしないで、自分の気の向くまま、時間の空いた時に世話をしています。 その中で、家庭菜園 というほど格好の良いものではないのですが、隅っこで野菜を育てている…
こんばんは。 庭のアガパンサスがぼちぼち咲いてきています。 咲いてきているのですが、、、 少し前に気温が上がって夏っぽくなってきたかな と感じられた時期があったのですが、そのまま夏に突入することもなく、またかなり涼しくなって、毎日曇り空が続い…
こんばんは。 定期的にお届けしている、オレンジ家の裏庭の模様です。 今日は食べられる物グループから行きましょう。 先日投稿した裏庭だよりで、枇杷がそろそろ収穫できそう と書きました。 これはその時の写真です。 この枇杷、タイトルに種から育てた と…
こんばんは。 何度か話題にしたと思いますが、今年の西海岸は変な天気が続いています。 今日も霧雨と言うにはちょっと強めかな というくらいの雨が昼過ぎ頃まで降っていました。 水やりをサボれるので良いのですが、雨は降らなくても一日中曇って肌寒い日が…
こんばんは。 この記事を書き始めるのは2度目になります。 更新した記事の本文が何故かごっそり消えてしまいました。(何故かって、多分自分がなにかやらかした) 下書きも何も残っていないので、もう一度書き直しているのですが、そんなにしっかり隅々まで…
こんばんは。 西海岸にしては珍しく雨が多かった雨季が漸く明けたようです。 今日はきれいな青空が広がっていました。 (裏庭のアカシア) さて、そうなってくると日差しもいきなり強くなり、気温も一気に上がってきます。 うちの裏庭も俄然活気づいて来まし…
こんばんは。 週末、買い物に行った時に車を停めたら、斜め前にとても綺麗なカマロが停まってました。 新車か?と思うくらいの仕上がりでした。 こんな綺麗に仕上げた旧車を普段使いしてるというのが、とても良いですね。 さて。 今まで何度も登場しています…
こんばんは。 夜、裏庭に出てみたら、むせるような花の香りが満ちていました。 お、咲いてるのかな? 思った通り。 咲き乱れる月下美人。 前回は2つか3つ程しか咲かなかったのですが、2回目の今回は、パッと見て8つくらいは開花してる様。 そら凄い香り…
こんばんは。 今週末は独立記念日の連休です。 という訳で、肉 焼いたりました。 スペアリブ、ボリュームの割に安価な様に思うのですが、大きさが決まっているので、焼くのは良いけど数日は食べ続けることになります。 たまにはちゃんと肉も食べないとね。 …
こんばんは。 いつも立ち寄らせて頂いてるブログにも、紫陽花の写真が増えてきました。 うちの裏庭でも咲いています。 今年は青化対策がちょっと遅れてしまったので、紫色に揚がっています。 日本だと青い紫陽花は珍しく無いでしょうけど、ここ南カリフォル…
こんばんは。 毎年恒例になってきました。 今年も安定して咲きました、月下美人。 安定して咲いてくれた のですが、今回はチョット少なめです。 一昨日の夜に一つ、そして昨夜にも一つの二つだけ。 気候が不安定だったからか。 もしかすると鉢がパンパン? …
こんばんは。 この所、すっかり春~初夏になり、安定して晴れの日が続くようになってきました。 そうなると裏庭の植物達の変化が目まぐるしくなってきます。 今年も藤は無事に咲きました。 一度咲いてからは毎年安定して咲くようになりました。 昨年は花芽が…
こんばんは。 クンシラン、満開です。 シンビジュームはもうちょっとで咲きそうな感じ。 来週には写真を載せられると思います。 先日の裏庭だよりでは、レモンが豊作だ ということを書いていました。 mata1.hatenablog.com そのレモン、週末の昼間の作業中の…
こんばんは。 珍しく、裏庭だよりが2回続きます。 前回は書かなかったのですが、ウチの裏庭で少しだけ残念な事がありました。 まず1つ目。 ちょっと前に、ヤブガラが今年も巣を掛けに来た という記事を上げました。 mata1.hatenablog.com 経過を観察していた…
こんばんは。 近所の公園の桜が咲いていました。 ところが、とても風の強い日が続き、せっかく咲いたのに、咲いたそばから散ってしまいました。 すでに花びらがついていない花(なんと言っていいやら、、、)も多いです。 それでも、澄んだ青空に桜はとても…
こんばんは。 昨夜、車を運転していたらウインカーが一個切れました。 ラッキーなことに金曜の夜だったので、今日(土曜日)交換することにしました。 カバー類を外してソケットを引っこ抜いてみると、バルブはオレンジのペイントがボロボロになっていて、見…
こんばんは。 前回の記事で、再び以前に上げた映画「FordvFerrari」のことに触れました。 mata1.hatenablog.com そしたら映画の事を色々と思い出して、自分の中でまた「Ford v Ferrari」と共に、GT40がかなり盛り上がってきました。 まぁ、GTに関しては目に…
こんばんは。 夏の間はほとんど雨が降らない南カリフォルニアですが、雨季に入ったようです。 先週は2日ほど雨が続きました。 今週もまた2~3日、雨が降るという予報が出ています。 乾季になると草も枯れ、地面がひび割れてる所も出てくる様なウチの庭ですが…
こんばんは。 もう9月も終わるというのに、まだイチゴが採れてます。 しかも結構立派なのが。(とても美味しかったです。) これはあと数日待ったほうが良さそうです。 数は少なくなってますが、まだ花も咲いてますから、もう少し採れそうですね。 既にラン…