食
こんばんは。 ご近所さんから珍しいものを頂きました。 とても立派なドラゴンフルーツ。 ドラゴンの鱗に覆われているように見えるから、その様に呼ばれるらしいですが、持った感じはドラゴンの卵の様に感じました。 これ、お向かいさんが育てているんです。 …
こんばんは。 オレンジ家の裏庭にはグァバが植わっています。 毎年、それはもう大量に実をつけてくれます。 今年は冬にかなり派手な剪定をしたからか、例年よりも大きめの実が、もうボコボコとなっています。 剪定した後から伸びてきた、新しい枝に付いてい…
こんばんは。 今年のオレンジ家の辺りは、ずっと平 極端、、、 気温が高くなったおかげで、ミニトマトが一気に熟してきました。 このミニトマトは以前に植えたものがそのまま越冬したり、収穫し損ねて落ちた実から種が発芽して勝手に生えてきたりしたもので…
こんばんは。 もうすっかり忘れられているとは思いますが、、、 昨年の夏に更新した裏庭だより。 mata1.hatenablog.com この記事に、あるものに初挑戦したと書きました。 そのあるものとは、タイトルになっているのでもうお分かりでしょう。 紫芋を植えたの…
こんばんは。 クリスマスなんてとっくの昔の話ですが、我が家ではまだまだパネトーネを楽しんでいます。 今シーズンはすでに2度パネトーネ生地、、じゃない、記事を投稿しました。 mata1.hatenablog.com mata1.hatenablog.com どちらも一番流通しているBaudu…
こんばんは。 はい、またパネトーネです。 つい先日の記事で、今年はパネトネも大幅値上げされている と書きました。 mata1.hatenablog.com しかし、シーズン開幕直後はその値段でも、中盤に差し掛かるとセールになって、去年と同じは無理にしても、ある程度…
こんばんは。 毎年この季節になると、パネトーネで騒いでいる私ですが、もう一つ楽しみにしているものがありました。 ドイツに於けるイタリアのパネトネの様な存在のシュトレンなのですが、ありました と過去形になっているように、今まで楽しみにしていたも…
こんばんは。 今年もこの季節が来ました。 サンクスギビングが終わり、クリスマスが近づいてくるとマーケットに並び始めます。 パネトーネが! 今年もいよいよシーズン開幕です。 今年最初のパネトーネはBauduccoのチョコレートチップ パネトーネです。 ここ…
こんばんは。 今年は気候が不安定だった為か(しかも冷夏)、植物の成長が例年と異なります。 もう11月なのに、いつもなら夏に収穫できるグァバが最盛期を迎えています。 さて、毎年沢山採れるグァバですが、私はあまり好きではないので、殆ど食べることもな…
こんばんは。 もうとっくに過ぎ去った話題ですが、週末に日食がありました。 事前情報では金環日食になる と散々言われていたのですが、当日になってみるとロサンゼルス(カリフォルニア州)では部分日食でした。 写真の状態がほぼピーク時の欠け具合です。 …
こんばんは。 裏庭でプランター栽培しているイチゴ。 今年はなかなか豊作でした。 まだいくつか収穫できますが、もう完全にピークは過ぎてしまいました。 少し前、今年一番大きなのが採れました。 味も濃く、良い出来でした。 まだ花も咲いていますが、どん…
こんばんは。 裏庭で植物や野菜、果物を育てています。 大雑把な性格なので、ちゃんと調べたりしないで、自分の気の向くまま、時間の空いた時に世話をしています。 その中で、家庭菜園 というほど格好の良いものではないのですが、隅っこで野菜を育てている…
こんばんは。 今シーズンは色々と書くことがあり過ぎて、あまり登場してこなかったパネトネさん。 振り返ってみたら一度しか登場していなかったようです。 mata1.hatenablog.com あ、正確には日本に帰国中、地元で買って滞在中に食べてたのがありました。 ma…
こんばんは。 定期的にお届けしている、オレンジ家の裏庭の模様です。 今日は食べられる物グループから行きましょう。 先日投稿した裏庭だよりで、枇杷がそろそろ収穫できそう と書きました。 これはその時の写真です。 この枇杷、タイトルに種から育てた と…
こんばんは。 何度か話題にしたと思いますが、今年の西海岸は変な天気が続いています。 今日も霧雨と言うにはちょっと強めかな というくらいの雨が昼過ぎ頃まで降っていました。 水やりをサボれるので良いのですが、雨は降らなくても一日中曇って肌寒い日が…
こんばんは。 西海岸にしては珍しく雨が多かった雨季が漸く明けたようです。 今日はきれいな青空が広がっていました。 (裏庭のアカシア) さて、そうなってくると日差しもいきなり強くなり、気温も一気に上がってきます。 うちの裏庭も俄然活気づいて来まし…
こんばんは。 いやはや、今年の西海岸は本当に雨が多い。 1週間の間に一度も雨が降らないという事が殆どないような気がします。 しかも週末を狙って先週も今週も時々雨が降ってました。 数日後からまた雨。 しかも結構な雨量になる模様。 また裏庭が池になる…
こんばんは。 何回かに分けて更新してきた日本滞在記。 今日で最後になります。 帰国する時、日本で会う予定の人や、会えなくてもお世話になった人達に、こちらからお土産を持って行きます。 殆どは消え物なのですが、それ以外に毎回用意して帰るものもあり…
こんばんは。 やばいやばい。 もっと早く投稿しないといけなかったのに、こんなにギリギリになってしまった。 って、最近いつもギリギリな気がする。 毎年この時期にならないと食べられない美味しいやつ。 パネトーネと並んで楽しみにしている、ドイツの伝統…
こんばんは。 昨日は11月の第4木曜日、Thanksgivingの祝日でした。 このところとても忙しく、週末も仕事 というパターンが続いていたのですが、なんとか休みにできました。 Thanksgivingといえば、ターキー+スタッフィング、マッシュポテト、クランベリー・…
こんばんは。 Jon'sというスーパーマーケットがあります。 普通のアメリカ系マーケットでは取り扱っていないような、ヨーロッパや中米の食料品を多く揃えているので、なかなか楽しいお店です。 ちょっと行動範囲から外れているので、ここ数ヶ月は行ってなか…
こんばんは。 週末、買い物に行った時に車を停めたら、斜め前にとても綺麗なカマロが停まってました。 新車か?と思うくらいの仕上がりでした。 こんな綺麗に仕上げた旧車を普段使いしてるというのが、とても良いですね。 さて。 今まで何度も登場しています…
こんばんは。 週末の朝ごはんを買いに、行きつけのパン屋さんに行きました。 すると、いつもなら常設陳列棚に並びきらないペイストリーや総菜パンが並ぶカウンタートップに、大量の月餅が並んでいました。 買いました。 そう、四角いのです。 普通は月を模し…
こんばんは。 週末の朝用のパンを良く焼きます。 焼くと言っても、焼いているのはホームベーカリーなのですけど。 でも、色々と材料や時間の微調整を繰り返し、最近はかなり自分好みに焼き上がって来るようになりました。 パン焼きの楽しみは、勿論食す事に…
こんばんは。 いつも立ち寄らせて頂いてるブログにも、紫陽花の写真が増えてきました。 うちの裏庭でも咲いています。 今年は青化対策がちょっと遅れてしまったので、紫色に揚がっています。 日本だと青い紫陽花は珍しく無いでしょうけど、ここ南カリフォル…
こんばんは。 この所、すっかり春~初夏になり、安定して晴れの日が続くようになってきました。 そうなると裏庭の植物達の変化が目まぐるしくなってきます。 今年も藤は無事に咲きました。 一度咲いてからは毎年安定して咲くようになりました。 昨年は花芽が…
こんばんは。 クンシラン、満開です。 シンビジュームはもうちょっとで咲きそうな感じ。 来週には写真を載せられると思います。 先日の裏庭だよりでは、レモンが豊作だ ということを書いていました。 mata1.hatenablog.com そのレモン、週末の昼間の作業中の…
こんばんは。 前回の記事で、再び以前に上げた映画「FordvFerrari」のことに触れました。 mata1.hatenablog.com そしたら映画の事を色々と思い出して、自分の中でまた「Ford v Ferrari」と共に、GT40がかなり盛り上がってきました。 まぁ、GTに関しては目に…
こんばんは。 今シーズンのパネトーネレビュー。 年が変わってしまい、いつまでも置いとくわけにも行きませんので、ササッとまだ登場していない2種をご紹介。 先の記事ではBauduccoの新商品と、Trader Joesのパネトーネが登場しました。 mata1.hatenablog.c…
こんばんは。 一昨年の終わりから昨年の前期にかけて、当ブログにはやたらとPanettoneが登場していました。 今年も変わらず色々と購入していたのですが、なんやかんやと忙しくて書く事が間に合わず、とうとう年が変わってしまいました。 先日上げたシュトレ…