イベント
こんばんは。 昨年最後のCars&Coffee(C&C)は天気があまり良く無かったのですが、今年最初のC&Cは良い天気で始まりました。 とはいえ、相変わらず夕方のようですが。 年明け最初だからなのか、集まりも良かったです。 今まで来ていなかったような車も沢山見か…
こんばんは。 改めまして、昨年末に日本で体験した修行のあれこれを少しずつ更新していきます。 今回のお話は2回に分けた方が良いか?と思ったのですが、早めに上げたい内容だったので、一気に最後まで、久しぶりに長くなってしまいます。 最初の修行はロサ…
こんばんは。 今年最後のCars & Coffee。 前日は雨だったので どうかなぁ と思いながらも、行くつもりで朝は早めに起床。 外を見てみると、雨は降っていないものの、かなり濃い雲に覆われています。 路面も乾いてはいない状態なので、これは開催されていたと…
こんばんは。 「Ford v Ferrari」公開してすぐに観てきました!*1 (公開直後に観たのに、何故か映画館には一枚もポスターが貼っていなかったので、過去の写真です) 今回は軽くネタに触れています。 一番好きな車は何? と聞かれても、むちゃくちゃ好きな車…
こんばんは。 予定よりも長くなってしまって前回いきなり途中で切れてしまったJosh Nelson Quartet ライブの続きです。 mata1.hatenablog.com あともうちょっとだけお付き合いください。 前回 「またまた目の前ですか」というコメントを頂きました。 そうな…
こんばんは。 2-3日ほど前、夜中1時頃に急に思い立って模型部屋の掃除を始めた際、マスク着用を忘れてしまい、しかもうがいも忘れて寝てしまった為に喉が軽く炎症を起こし。 そこから風邪に移行してしまいました。 ほんのちょっと刀に手を入れたので、この週…
こんばんは。 11月になってかなり寒くなってきました。 日曜の朝、8時半頃の気温は16℃くらいでした。 なのに 同じ日の午後の気温は33℃! 気温差が激しすぎる、、、 というわけで、異常に暑い週末でしたが、引き続き旧車も熱いのです。 毎年来場者数が増えて…
こんばんは。 もう毎年恒例ですね。 今年も参加してきました。 いつも通り、夜明け前から会場入りして自分の車を並べたら、誘導スタッフの役に付きました。 毎年の事ですが、日が昇る前は寒いのに、誘導する頃にはとても暑くなっています。 今年も良い天気で…
来ちゃった、、、 こんばんは。 新しい場所になって、前の場所の方が良かっただのと言っていたのですが、、、 やっぱり気になってきてしまいました。 来てる車達が変わったわけではありませんからね。 というわけで、今月のCars&Coffeeです。 もうすぐモデル…
こんばんは。 毎月1回行われているCars & Coffee。 新しい主催団体に引き継がれて今月から新しい場所に移りました。 果たしてどんな感じになっているのでしょう? 先月の開催時に新しい場所の簡単な地図をもらっておいたのですが、新しい場所はすぐ近くの様…
こんばんは。 少し前に日本公演を行ったSara Gazarek。 海外遠征から地元のLAに帰ってきてのライブに行ってきました。 (サラさんの日本公演に行かれた方は居るのかな?) 場所はロサンゼルス国際空港(LAX)のすぐ近くにある Sam First というJazz Clubです…
こんばんは。 LosAngelesAirShowで撮ってたノーズアートを集めてみました。 ノーズアートは戦闘機等の飛行機に描かれた絵の事で、機首(ノーズ)付近に描かれる事が多かったのでこう呼ばれるようになったのだと思います。 今日はコメントはありませんので、…
こんばんは。 昨年も遊びに来たロサンゼルス航空ショー、今年も行ってきました。 (来年の為の備忘録。 朝8時半頃に到着した時には駐車場に入る車の列が既に出来ていました。 が、苦痛になるほどの長い列では無く、駐車場が広大な為スムーズに車が飲み込まれ…
こんばんは。 ロサンゼルスは今年一番の猛暑に見舞われております。 庭に来るリスも余りの暑さに日陰で冷えたブロック塀の上で伸びておりました。 さて。 先日 遊びに行ったイベント mata1.hatenablog.com ここで会った日本のアクセサリー販売をしてる方から…
こんばんは。 毎月開催されているCars&Coffee、お馴染みのこの場所は今月が最後になります。 晴れた。 いい天気です。 車を停めて会場に歩いていく途中に、なかなかカッコいいオートバイがありました。 これは、SR? 今月もアメ車が多かった。 国産車だから当…
こんばんは。 一回挟みましたが、Queen's Englishの続きです。 前編の様子はこちら。 mata1.hatenablog.com 今日は Austin healey sprite mk1 から。 私、どちらかというと屋根がある車の方が好きなのですが、ナビにトノー・カバーが着いたオープントップは…
こんばんは。 とある日曜日の朝、カタナで散歩に出かけて帰宅後、暫く経ってから携帯にTextメッセージが入りました。 確認してみるとこんな内容のメッセージが。 「今着いたけど、どの辺に居るの?」 ん? 。。。え? ま、まさか、、、。 送り主のバーニーは…
こんばんは。 またもや曇り空の中、行ってきましたCars&Coffee。 曇っている方が体力的にも楽で、強い影も出来ないので写真も撮りやすいのですが、、、 あまりにも晴れなさ過ぎな気がします。 車のカラーリング、塗り分け方が良いです。 これはBelAirですよ…
こんばんは。 ちょっと前に遊びに行ってきたイベント2つ。 一つはここ数年毎年立ち寄っているクラフト・フェア。 Torrance市のCraftsmans Guildという団体が主催している、団体に所属している作家メンバーの作品を展示販売するイベントです。 新しくメンバー…
こんばんは。 昨年は他の用事と重なってしまって行けなかった、Corsa Moto Classica、今年は行ってきました。 一昨年はあまりの暑さに倒れるか と思うくらい苛酷な環境でしたが、今年は風も吹いて、暑いといえば暑いですが まぁ我慢できるくらいでした。 ま…
こんばんは。 先月はお休みしましたが、恒例のCars&Coffeeです。 今回も例年のこの時期と比べると、本当に天気が悪かったです。 現地入りして暫くすると小雨が降りだすくらい。*1 いったいどうしたんでしょう。 その分過ごしやすくて良いのですけど、ちょっ…
こんばんは。 先日、Long Beachで定期的に開催されているMotor Cycle Swap Meetに行ってきました。 https://www.socalcycleswapmeet.com/event-dates LowTiger Presentsと書いていたので、一番大きなスポンサーなのでしょうが、 写真を見て気が付いたのです…
こんばんは。 今日はいつもよりも短め。 サクッと行きます。 先日偵察に行ってきたBrookhurst hobbiesのモデルコンペから暫く後、もう一ヵ所 別の模型店でもコンテストが開催される情報を得たので、またまた偵察に行ってきました。 場所は、これまた以前に模…
ライブ行きたい! とある就業日、そんな事を考えていました。 ぜんぜん音楽を聴きに行っていない と言うわけでは無いのです。 例えば 地元のYouth Big Bandのライブとか、、、 勿論、そういうのもとても良いものです。 ですが、暫く一流のプロのライブに行く…
こんばんは。 久しぶり、模型のことです。 私は年に2回、模型のコンペティションに参加しています。 一つは現実世界の模型がメインだけど、なんでもありのコンペ。 mata1.hatenablog.com もう一つはガンプラがメインのコンペ。 mata1.hatenablog.com 少し小…
こんばんは。 続けて雨で中止になってましたが、今月は久しぶりにいつもの場所でのCars&Coffeeに行ってきました。 スカッと晴れた。 むしろ晴れ過ぎで影が強く出そうです。 2回も雨で飛んだので、かなりの台数が来ていました。 というわけで、ちょっと写真…
こんばんは。 さて、一回間に挟みましたが、本線に戻ります。 前々回の記事で書いたCars&Coffeeの後、その足で別のイベント会場に向かいました。 会場はオレンジ郡のHuntington Beach市にあるモール。 行く前に地図で調べた所、モールの中にあるイベント用の…
こんばんは。 毎月モールの駐車場で行われているCars&Coffee。*1 mata1.hatenablog.com 暫くCars&Coffeeの記事が無かったのは、なんと2月、3月と続けて雨の為に中止になっていたのです。 こんな事滅多にないのですが、やっぱり今年は雨が多かったんでしょう…
こんばんは。 夏時間に切り替わって暫く経ちますが、いまだ時差ボケから抜け出せないオレンジです。 なんともまぁ場違いな雰囲気にも関わらず、果敢にガジロウさんで参加したガンプラコンペ、今日は その後半です。 イベントは朝から一日中行われているので…
こんばんは。 たぶん、これで去年遊びに行っていたイベントは最後、のはず。 いい加減 2018 という数字をタイトルに持ってくるのもどうかと思う今日この頃です。 というわけで、去年も参加していました、毎年開催されているガンプラ・コンペティション。 ガ…