模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

その後の庭の植物達

 こんばんは。

 

 ただいまオレンジ・ファームではイチゴの収穫期のピークに差し掛かり、毎日イチゴ摘みに追われております。(なんてね~♪)

f:id:mata1:20200506161710j:plain

 一日分です。

 毎日見回って世話をしていたので、見た目は良いのですが、、、

 実は、今年は摘花するタイミングの時に規制だ自粛だと世間が騒がしかったため、うっかりして全部結実させてしまったのです。

 ある程度大きくなってしまうと、ちょっとかわいそうでもぎ取れなくなってしまって、結局大量になってしまいました。

 採れ過ぎで味が薄い。

 うわ、あんまぁ~い というのが一個も無し。

 まぁ、来年がんばろう。

 

 昨年やっと咲いた藤は今年はなんだかやる気を感じました。

 上から開いて来た時にものすごく色が濃かったのです。

f:id:mata1:20200506161217j:plain

 (斜めに横切る棒はガラス棒です。色合わせをしてる時の写真しか無かった、、、)

 これは今年はさぞ綺麗に咲いてくれるだろう と思っていたのですが、上の写真を撮った辺りから一気に気温が上がり、最高気温が30℃まで上がる日もありました。

 

 そのせいか、丁度下まで咲いた房は熱でチョリチョリになってしまい、他のも色が抜けてしまったように咲いています。

f:id:mata1:20200506000939j:plain

 まだ背は低いのですが、今年は10房も咲きました。

 近くまで来るとものすごく香っています。

 そういえば今年はクマバチを見ていない。

 次の週末辺り、飛んできてくれないかな。

 多分もう花芽は出ないでしょうが、今年はどこまで大きく育つか楽しみです。

 

 シンビジュームも旬を迎えた様です。

f:id:mata1:20200506001430j:plain

 って、これ シンビジュームですよね?

 そうだと思い込んでいたのですが、なにやらシンビジュームはもっと早くに咲く花らしいですね。

 

 こちらの記事で知ったのですが、この時期に咲く春蘭という花もあるらしく、葉っぱの形状とかもそれに似てるような気が、、、 nonshan.hatenablog.jp

 

 植物の世話はしてるのですが、種類や名前などには全く疎いので確証が持てないのです。

 シュンランとシンビジュームの違いを説明してくださったところ、大きさからするとシンビジュームだと思うのだけど、、、(花の大きさは5-6cmはある)

 なんでウチのは毎年これくらいの時期に咲くのだろう、、、

 意外と丈夫で大きくなった株を手でメキメキ割ったものをそのまま植木鉢に植えたのも、ちゃんと育って花を咲かしました。

 

 

 

 他にも、今年は例年よりもジャスミンがものすごい勢いで咲き誇っています。

f:id:mata1:20200506161700j:plain

 こちらも香りに圧力が感じられる程です。

 でも、ジャスミンの香りって聞いたらお風呂に直結してしまうのは昭和な人間だから?

 実際のジャスミンの香りは全然似てないと思うのだけど。

 

 リビングの掃き出し窓から見える景色

f:id:mata1:20200506161624j:plain

 カレンソウもピーク。

 虫除けの為、窓にほぼ接する位置に設置しています。

 これも伸びすぎた枝は切って植木鉢にブスっとさしておくと、ほぼ確実に根付きます。

 ドンドン鉢が増えていくのですが、地植えにすると無限増殖しそうなのでずっと鉢植えです。

 って、これもカレンソウと言い切ってますが、Scented Geraniumの仲間のどれかです。(笑

 

 

 本当は百式の完成記事をあげるつもりだったのですが、写真を撮りなおしたりしていて時間を取られている間に、いつもの更新ペースに間に合わなくなり、植物の写真も増えて来たのでこっちに変更しました。

 まだ少し撮り直す写真があるのですが、多分次回は百式(改)制作記の最終回になると思います。

 

 で、次の制作物には既に取り掛かっています。

 これがまた、模型じかけでは初めてのジャンルになります。

 ずっと手を出したかったのですが、まともに作れる自信が全く無かったのでビビって手を出せなかったジャンルです。

 今までの流れからまったく離れた題材ですが、いつも読んで下さっている方の中に少なくとも数名様にはいつも以上に楽しんで頂ける内容かと思います。(私が知らないだけで、もっとそのシリーズのファンが多い可能性もあるか、、、)

 さて、一体何が出てきますか。

 なんだか模型記事が月一回の割になってしまってますが、そちらが本線の当ブログ。

 次回もよろしくお願いします。