模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

Torrance市で毎年開催 ~Bunka Sai -Japanese caltural festival

 こんばんは。

 

 少し前の話ですが、ロサンゼルスから南の方に位置するTorrance市で毎年開催されている「Bunka sai(文化祭)Japanese caltural festival」に行ってきました。

 

 場所はCity hall(市役所)に隣接するCaltural Arts Center。

 

 混雑を避ける為、開場時間目がけて現地入りしました。

 イベントは、日本に関連した(そればっかりというわけでも無いですが)クラフトやアート系の自作品を販売、プログラムに沿ってステージで出し物を披露するメインの会場、日本文化の体験コーナー、野外でのフードコート等々、盛り沢山です。

 

 最初は一番関心のあるアート&クラフトの物販エリア。

 早めに行ったので混雑を避けることが出来ました。

 

 陶芸家の方や

 

 生地を販売してる方

 

 浮世絵調のシャドーボックス。

 これはなかなか面白い。

 いつも出店なさっている方ですが、少しお話することが出来ました。(日本語を話す方でした)

 

 こちらは何やら色々と売ってらっしゃいます。

 

 

 さて、私がここを目当てに来ているのは、蜻蛉玉関連で何か絡めることが出来ないか、アイディアやヒントを探しに来ているのですが、なんと つまみ細工を販売してる方がいらっしゃいました!

 今まで見た事が無かったので、いつ頃から活動してらっしゃるのか伺ったところ、1年ほど前からとの事。

 昨年は感染症の影響で開催されていなかった(か、私が行かなかった)ので、お会いする事が無かったのでしょう。

 つまみ細工は単体でも良し、どんどん拡張していけば大物にもなってとても華やか。

 毎月フリーマーケットでもブースを出してらっしゃるそうで、とても活動的。

 私も頑張って蜻蛉玉をもっと人前に出せるように修行に励まねば。

 一度フリーマーケットにもお邪魔させて頂こう。

 

 こちらのガラス作品を出してらっしゃる方とは、同じガラス使いとして色々と情報を頂きました。

 

 私はこのウサギのプレートがとても気に入りました。

 情報を集めに来た という意識が強くて、お買いモノをする事に全く頭が向いてなかったので、そのまま次に移動したのですが、このお皿、買っておけばよかったと写真を見て今更思いました。

 良い絵柄です。

 

 外では空手の発表(?)が行われていました。

 同じ野外会場では、飴細工を売ってる方が居ました。

 飴細工も面白そうですよね。

 ガラスで動物等を作るのと共通点はあるのかな。

 

 フードコートでは焼きそば売ってました。

 おたふくソースってのが良いでしょう?

 

 メインの会場では、演目と演目の間だったらしく、琴の発表の準備が行われていました。

 そういえば、いつもこういう発表は観てないのですが、どんなものがあるのかな。

 今度はプログラムをもらってみる事にしよう。

 

 物販以外に私が楽しみにしてるのは、日本文化を体験できるコーナー。

 この部屋は真ん中ではプログラムに沿って様々な文化交流が行われるのですが、今回は紙芝居をやってました。

 前回来た時は盆栽講座が開かれていました。

 

 他にも部屋の外周に沿って、色々な体験コーナーがあります。

 こちらは書道。

 私が見ていた時にも若いアメリカ人のカップルがフラッとやってきて、真剣な表情で筆をやおら運んでいました。(私よりも上手かった(笑)

 

 他にも折り紙教室とか。

 

 盆栽や生け花の展示もされています。

 このぶっとい幹、一体何年物なんでしょう。

 

 

 こちらは水引を販売してらっしゃいました。

 水引も良いですよねぇ。

 以前に探していた事があって、その時はなかなか見つからず、結局Amazonで何本か購入したことがあったのですが、質はまぁまぁでした。

 こちらは実店舗もやってらっしゃって、水引も少量から販売してらっしゃるとの事でした。

 次回必要になったら是非こちらに伺うことにします。

 

 

 このところ、人生においてそう何度も無いだろう というくらい激動な時期に差し掛かった様で、ちょっと蜻蛉玉修行のペースが落ちています。

 ここらで踏ん張って何とか修行に戻らないと、せっかく身に付いてきた事もまた離れてしまいそうです。

 それは何とか避けなければ。

 先日、いつもの添削をして頂いたので、近いうちに提出作品をアップします。

 その時には見てやってください。