こんばんは。
今年、一番楽しみにしていた映画。
エイリアンシリーズの新作「Alien Romulus」を観てきました。
当ブログではほんとに珍しく、今日観て来て同日投稿です。
出来る限りネタには触れないよう、感想を書いてみますが、、、
あれも言いたい!
これも言いたい!
エイリアン好きな人とあーだこーだ言い合いたい!!
でも我慢!
自分も出来るだけ前情報は入れずに映画を観に行きたい派なので。
でもそうなると、書くことが無くなってしまうんですよね。
色々あって書くのが全然間に合わないので、ブログには投稿していませんが、映画は観に行ってます。
少し前にも「マッドマックス フュリオサ」も観に行きました。(めちゃくちゃ良かった!デスロードを観てフュリオサを観てない人は是非観て!)
しかし!
今日観てきたロムルスは、エイリアン好きとしては書かないわけにはいきません!
うーん、今日は文末にビックリマークが多いな。
公開日の夜にはファン上映?イベント上映があったのですが、平日は仕事があって無理でした。
一応少し前にチケット状況はどんな感じか見てみたら、一週間前でもうほぼSold Outでした。
これはみんな相当楽しみにしているという事ですね。
私は土曜日の朝一上映に行きました。
映画館のロビーにもドーンと。
もう期待値は青天井で伸びている状態です。
映画が始まると、オープニングからそのハードルをモノともしない勢いで、もう釘付けになりました。
今回の話は時系列的に言うと、1作目と2作目の間になります。
なので、背景美術というのか、セットというのか、は1作目とかなり近いです。
宇宙船や宇宙ステーションの中の雰囲気、環境音がもう最高です。
そうそう、これなのよ!
だいぶ前に書いたことがありますが、私は滅多にゲームをしないのですが、発売当時夢中で毎晩プレイしていたゲームがあります。
「エイリアン・アイソレーション」というゲームです。
これは丁度新作と同じくらいの時系列に位置するゲームでした。
このゲームが、まぁ良く出来ていて、ほんとにエイリアンの世界に入り込んでしまったような、疑似体験と言っても良いくらい、臨場感あふれるゲームでした。
ほんとに怖かったです、、、
ロムルスの舞台の宇宙ステーションにあるエアドックのシャッターみたいのが出てきたときは、それを観ただけでかなりビビりました。(←ゲームの影響、軽いトラウマだな)
あ、逸れてる。
戻ります。
そう、セットだけじゃなく、シーン、演出等にもエイリアンシリーズの過去作品へのオマージュを感じさせる場面が沢山出て来て、好きな人が見たらニヤニヤが止まらないと思います、めっちゃ怖いけどね。
え?それも持ってくる?っていう所もあったけど、それは良しとします。
4部作以降、2タイトル映画が公開されましたが、その2本はちょっと雰囲気が違ってました。
世間的な評価は知りませんが、私はそれも新しい時代(時系列的には古いのですけど)に入ったシリーズとして楽しんでいますが、今回のロムルスは、もうオリジナルシリーズのど真ん中を突いてきた、1作目Alienを観て虜になった人が一番観たかった新作だと思います。
監督はフェデ・アルバレス*1という事で、それも楽しみにしていた重要な要因だったのですが、かなりビビらせてきます、怖いです。
望むところですね。
エイリアンが好きな人は放っておいても絶対に観に行くでしょう。
もしも、エイリアンは一本も観たことが無いけど、予告を観たり話題になっているから観てみようかな という方は、シリーズ全部を観るのは時間的にも大変でしょうから、せめて1作目の「Alien」だけは観ておいた方が ?これなに? とか言う部分は減るかと思います。
本当にオープニングから最後まで一瞬も気が抜けない、ものすごい密度に仕上がっている「Alien Romulus」、これは是非劇場で観てください!!
ちょっと力を抜いて。
映画館のロビーにはこんなのがありました。
今年もジブリ祭りがあるみたいですね。
スタジオジブリの映画はブルーレイとかを買う必要は無いくらい、毎年映画館で観ることが出来ます。
もうすぐ公開の映画のポスターで気になったのは。
なんと、Crowの新作が出るんです。
新作と言っても、1作目のリメイクの様でした。
Crowは私の中では名作です。
かなり好きな映画なので、興味はあるのですが、、、
ブランドン・リーのCrowが最高にカッコよかったなぁ。
実は、渡米して間もない頃、毎年ハロウィンではCrowに化けてました、わたくし。(髪もちょうどあんな感じだったし)
そこそこ古い映画になってしまったので、観てない人も多いかもしれないですね。
とても哀しい話なのですが、おススメ映画です。
It can't rain all the time.
そして、今年はこのタイトルも公開になりますね。
楽しみ過ぎる。
これは行く。
最後に、自分の過去記事ですが。
最近当ブログを読み始めて下さった方達は知らないと思いますが、私モデラーなのです。
エイリアン関連という事で、過去にこんなのを完成させてます。
苦手でなければ見てみてください。
(今見て気付いたけど、見てみてくださいと言っといて閲覧注意ってどういう事?)
*1:興味のある方はこちらを参照してください。