こんばんは。
前回の続きです。
集会をちょっと早めに切り上げて向かったのは、少し前から楽しみにしていたイベントです。
なんと、今年は名作「Alien」が上映されてから40周年 と言う事で、イベント上映が行われたのです。
いったい何回見るのだ? というくらい何度も見直している映画ですが、映画館で見た事は無かったので これは何としても行かねば! と集会を早退してきたわけです。
上映を待つ間、スクリーンには広告等が映し出されていたのですが、暫くするとAlienにまつわるクイズが出てきました。
そのうちの一つを見た時、当時を思い出してニヤニヤしてしまいました。
(問題)エイリアン公開時に使われたキャッチコピーはなぁに?
答えは”C"ですね。
「宇宙では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない」
強烈に印象に残るこのコピー、オリジナルを翻訳したものだったのですね。
知らなかった。
しかし、何回見ても全く色褪せない。
それどころか初めて映画館で見る「Alien」はずっと緊張の連続。
最近の映画のように、派手な音楽が終始流れる様な事も無く、静かなあの雰囲気は最高です。
時々流れるオープニングを飾ったあの音楽が余計に怖さを盛り上げますね。
なによりセットやクリーチャーの出来が神です。
40年前の映画とは信じられません。
フェイスハガーの裏とかは、映画の撮影時のみ使えればよいので、模型では使えないものも使われていると思いますが、体表の塗装(?)などは一生かかっても到底真似できないだろうな、、、
ビッグチャップ(エイリアン)のあのバランスはやっぱり一番好きです。
あー、塗りたくなってきた。
40年も前の映画と言う事は、若い人ならタイトルは知ってるけど見た事無い と言う人も結構居るのかもしれませんね。
旧い映画だから、、、と敬遠しないで、観てみてください。
一気に引き込まれること請け合いです。
そういえば、プレイステーション等でAlien Isolationというゲームもありました。
滅多にゲームはしない私ですが、これはやりました。
ビックリするくらいAlienの世界観を上手く再現していて、ドップリ嵌り込みました。
超絶おっそろしいです。
確実に何年か寿命が縮んだと思う、、、
PS3で北米版をプレイしたので、予定は無いけどPS4以降のゲーム機を買うようなことがあれば、日本語版でもう一回プレイしたいくらい面白かったです。*1
Alienシリーズについてちょっと。
「Alien」の後、「Aliens」(邦題はエイリアン2)が公開になりますが、こちらの方が大ヒットだったのかな?
個人的にはカルトムービー的なAlienの雰囲気が好きだったので、ザ・ハリウッドみたいなAliensはちょっと と思いますが*2、一連のエイリアンシリーズの核となるエイリアンの生態系が出て来るとても重要な映画になりました。
ニュートを守るリプリーの強さに痺れる とうちの母はえらく気に入っていたようです。
続く「Alien3」では監督は大好きなデイヴィッド・フィンチャーが起用され、また静かな雰囲気に戻ります。
こちらもセットが素晴らしいのと、ドッグ・エイリアンの造形、塗装が超絶カッコいいです。
あの縞々塗装はみんなやってみたいはず。
フルスケールで欲しい。
いつか作りたい。
人になつくのなら飼いたい。
色々と欲望が渦巻きます。
4作目の「Alien Resurrection」では、なんと、まさかの(と言うのは失礼なのですが、意外だったので)ジャン・ピエール・ジュネ監督作品になりました。*3
監督お気に入りのパールマンさんもいい味を出しています。
今作、評判は微妙かもしれませんが、個人的にはやっぱりフランス人の監督が撮ったなぁ と感じる静かな、といっても一作目、3作目とは違う 独特の空気を持った雰囲気がとても好きで、一定期間を置くと見たくなる映画の一本です。
以上が旧(オリジナル?)4部作になり、かなり後になってあと2作Alienシリーズは公開されています。
ちょっと前にはオリジナルシリーズの続編になるであろう「Alien 5」が撮影される と言う噂もあったのですが、結局どうなったんでしょうかね。
かなりお気に入りのブロムカンプ監督になるという噂もあったのですが、それも立ち消えになったのでしょう。
ブロムカンプ監督のAlien、観たかったなぁ。
初めて映画館で見るAlienに大興奮。
これは順次見直しが始まる可能性が高いな、、、
映画館にはポスターが貼られていました。
(GT40の低さにやられる、、、、)
次はこれを見に行くかな。
エイリアン関連で、過去にこんなものを作っております。
閲覧注意になりますが、もしよかったら見てやってください。