模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

最後の仕上げはウェザリング ~バンダイ MG MSN-00100 百式 Ver.1.0(改)制作 10

 こんばんは。

 

 デカールを貼り、墨入れも終えた百式さん。

mata1.hatenablog.com

 

 今日は最後の仕上げ、楽しいウェザリングです。

 

 墨入れが終わったら、次は洗ったら落ちる汚れ系のウェザリングを施します。

 いつもと同様、私はウェザリングには油絵具を良く使います。

 洗ったら落ちる雨垂れ汚れも油絵具の黒を使って、雨垂れしそうな場所に上から下にボカシてスジを入れました。

f:id:mata1:20200325163208j:plain

 そうそう、忘れていました。

 今回珍しくメタルパーツなるものを使ってみました。 

 そんなに沢山使ったわけではありませんが、ちょっとしたアクセントにはなったかと思います。

 

f:id:mata1:20200325163214j:plain

 雨垂れと同時に退色表現として、白や黄土色、すこーしだけ青 も使って、色むらを起こすように、色としては見えないくらい薄くかぶせてあります。

f:id:mata1:20200325163659j:plain

 

 

 洗って落ちる汚れの次は、洗っても落ちない汚れ。

 ペイントの剥がれを加えます。

 バックパック等黒に近い部分はグレーを使って塗装が剥がれて下地が見えた様に、面相筆を使って描き込みました。

f:id:mata1:20200325163720j:plain

 筆による描き込みだけでなく、スポンジに塗料を含ませてペタペタする部分もあったり、ドライブラシで角を際立たせたり、色々織り交ぜて進めました。

  そうそう、またもやすっかり忘れていたのですが、バックパックは少々手を入れて元の形から変更してあります。

 ちなみに、元はこんな形でした。

f:id:mata1:20200327163148j:plain

 

 元々の百式はバックパックから両肩に動力パイプが伸びています。

f:id:mata1:20200327162436j:plain

(説明の為キットの組み立て説明書より引用)

 

 正面から見た時に頭部から胴体、肩へ繋がるラインにメリハリを付ける為に、本体には頭部小型化、首延長、肩大型化、という改修をしてあります。

 ここに動力パイプが付いてしまうと頭部と肩の隙間を埋めることになってしまって、せっかくつけたメリハリが無くなりそうに思い、動力パイプを取ってしまう事にしました。

 パイプを外した後は初めから何も無かったように作り直し、ついでに武器の長物に繋がるエネルギー供給チューブを付けよう とチューブが出て来る基部を新造しました。(L-gaimオマージュです)

f:id:mata1:20200329161237j:plain

 

 

 胴体も同じ様に、グレーで塗装の剥がれを描き込みました。

f:id:mata1:20200325163721j:plain

 

 金色の部分は塗装の剥がれに黒を使いました。

f:id:mata1:20200325163840j:plain

 金箔の下地は黒ですよね、やっぱり。

f:id:mata1:20200325163843j:plain

 

 ウェザリングと同時に、ほんとに最後の作業となる 頭部の配線、配管をしました。

 永野メカの特徴に後ろ髪が長い というのがあるので、ビニールコードをズラッと並べてみました。

f:id:mata1:20200325164003j:plain

 

 そしてもう一つ。

 金色という事でファイブスター物語に出て来る金色のモーターヘッド、Knight of Goldへのオマージュで首に金属チューブを2本通しました。

f:id:mata1:20200325164008j:plain

 かなり厳ついんじゃあないでしょうか♪

 

 ウェザリングは控えめに終わらせて、これであとは組み立てるだけで完成です。

f:id:mata1:20200325164012j:plain

 

 先のバックパックの改造にリンクしているのですが、バックパックからの動力パイプが接続される筈だった部分には、それっぽいパーツを埋め込んであります。

f:id:mata1:20200327164039j:plain

 

 これで工作も塗装も全て終了です。

 

 次回、完成写真で百式制作記は最終回です。