模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

塗装開始 (ビリケン商会 エレキング制作 5)

 こんばんは。

 

 エレキングの制作、塗装の段階に入りました。

 塗装をするにあたって、まず最初に考えた事は、

 色をどうするか です。

 エレキングの色は、白(系)か黄色(系)か、人によってイメージにはかなりの差があります。

 私のイメージは白なのですが、真っ白ではなく、アイボリーよりも、もう少し黄色が入ったような、クリーム色っぽい感じの白です。(クリーム色とは違う所がややこしい。warm whiteと言えばいいのかな。)

 エレキングは、作り始めると同時に塗装の事も考え始めていたので、このイメージした白をどうやって作るか という方向は決めていました。

 いつもの塗装と同じように、下塗りから徐々に色を重ねて好みの色を出していきます。

 普通なら黄色っぽい白を塗装する時は、白い塗料をベースに、黄色やほかの色を混ぜて狙った色を作り、それを塗装 となりますが、工作時の写真で既に見て頂いている通り、黄色で下塗りをしてあるので、その上から白を様子を見ながら好みの色合いになるまで被せていきます。

 混色して色を作るのは難しい上、カップの中で見た時には これでいける と思っても、実際に広い面に塗ってみると、ちょっとちがった という事も良くあります。

 黄色っぽい白を作りたいのなら、黄色を下地に塗っておいて、白を薄く乗せて行けば、少しずつ白になっていく途中で加減をすることが出来ます。

 なんなら、一日置いてみて、もう少し白い方が良いか と思えば、また重ねてやれば良いわけです。

 白くなり過ぎた時は戻れないですけど。

 勿論、白を被せる時は、影になる部分は敢えて黄色を強く残したり、細吹きで重ねてムラを作ったりもします。

 

 というわけで、白をかぶせていきます。

f:id:mata1:20170530164246j:plain

 1回目(時間切れでしっぽまで塗れんかった)

 

f:id:mata1:20170530170137j:plain

 2回目

 

f:id:mata1:20170530170144j:plain

 3回目

 

f:id:mata1:20170530170155j:plain

 4回目で良い具合になりました。

 といっても、写真の条件をちゃんと揃えていなかったので、殆ど違いが分からないですね。

 実際は、黄色が透ける白で、影の部分等はかなり黄色に寄っています。

 

 白が塗れたら、次は黒い模様部分を塗装します。

 ここは、筆塗りで黒を塗りました。

 黒 と言っても、真っ黒そのままではなく、ちょっとグレーが入った黒を塗っています。

 最初は筆ムラも気にせず、薄めにドンドン塗っていきます。

f:id:mata1:20170530171027j:plain

 色ムラムラ~。

 筆塗りはペタペタ楽しいです♪

f:id:mata1:20170530171033j:plain

 多少はみ出しても気にしない。

 というか、これは乾いていない所を指で触ったことに気が付かず、そのまま持ち換えてペタペタと指に付いた黒が付いてしまったのです。(どんな初歩的なミスだ!)

 ま、タッチアップすればよいですし、薄く乗っただけなら削り落とすことも出来ます。

 細かい事は気にせずドンドン進めます。

 

 薄めの黒を何度か重ねてムラを消していきます。

f:id:mata1:20170530171647j:plain

 う~ん、うっしーだ、うっしー。

 (はみ出たところもタッチアップしました)

 

 何度も薄く塗り重ねると、段々ムラが目立たなくなってきます。

 そうしたら、模様と模様を繋ぐ、ひび割れの様な所にも、細く線を入れて行ったり、毛細管現象を使ったりして模様の塗り分けを終わります。

 

 ここまでの全体像です。

f:id:mata1:20170531172117j:plain

 おーー。

 一気にエレキング感が出てきました。

 

 今回はここまでです。

 次回は細部の塗り分けをします。