模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

濃霧の中で開催。 ~Cars & Coffee at Point Oct. 2024

 こんばんは。

 

 やばいやばい。

 やっと先月末のC&Cです、押してます。

 

 この日はとても濃い霧が立ち込めていました。

 年に数回、驚くほど濃い霧が出るのですが、それにあたった様でした。

 

 会場に向かう最寄りのフリーウェイ降り口。

 今回はNSXと一緒でした。

 

 

 会場に到着。

 太陽も出て来て少し霧が晴れてきてもこの状態です。

 なかなか良い雰囲気でした。

 

 

 一緒だったNSXさん。

 霧でびっしょりだったので、拭き取り中です。

 

 会場内でBMW渋滞が発生(笑

 クラブなのかな。

 別の場所で集合して、みんなで会場入りして来たようです。

 

 

 このSevenはレーシングスクリーン仕様なので、ドライバーは濡れたでしょうね。

 まぁ、みなさん雨でもオープントップで走る方が多いから、濃霧くらいは特に気にならないのかな。

 

 いつもかわいいAutobianchiのBianchina

 

 

 

 英国車は曇り空や霧が良く似合うと思う。

 

 おしゃれなおじさまが運転してるのかな。

 

 

 

 

 英国車、もう一台。

 

 

 やっぱりレーシングスクリーンはヘルメットとゴーグルが必須になって来るんでしょうね。

 

 

 エスプリ♪

 これも英国車でした。

 

 

 カマロSS。

 初代のカマロはカッコいいな。

 カマロは4代目まで毎回ガラッと形が変わりましたが、どれも個性的でカッコよかったです。

 

 

 こちらはちょっとしたポルシェ渋滞が。

 ドイツ車乗りはつるんで走るのが好きなのかな?

 たまたま?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 VWマン?

 

 

 今回はこの子が優勝。

 

 

 

 

 

 

 四角い目のポルシェはなかなか見慣れないです。

 

 

 おう!

 2代目だ。

 シフトレバーが独特ですね。

 

 

 

 

 BMWのM1

 これは結構な希少車ではないでしょうか?

 どれくらい生産されたのでしょうね。

 C&Cでもなかなかお目にかかれないです。

 

 

 

 

 この型のトランザムも結構好きです。

 黒くなるとかなり厳つくて良いですよ。

 で、私だけでしょうけど、なぜかバロムワンが浮かぶんですよね。

 

 

 

 朝のNSXと同じのがもう一台来ていたので、2台で一緒に写真を撮ってました。

 

 さて、そろそろ帰ろうか と思っていたら、友人が最近のジュリアに乗っている人を紹介してくれました。

 新しいジュリア、結構見るんですよね。

 正直なところ、現行の車の中から何か選ぶとなったら、私はアルファロメオは選ばないと思うのですが(いまのところ)、割と街中で見るのでそこそこ人気はある様なのです。

 で、オーナーと話をしてみたところ、その形よりも運動性能にかなり惚れ込んでいるようでした。

 エンジンもパワーがあってフィーリングも良い。

 なにより、ハンドリングが良い とかなり熱弁しておられました。

 そうなのか。

 機会があれば横でいいので乗ってみたいものです。

 現行と言ってもやはりアルファ。

 ハンドルを握ると熱くなるんでしょうかね。

 ちょっと興味が出てきました。