模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

二度ある事は三度あった ~カタナのフロントフォーク 再(々?)塗装~

 こんばんは。

 

 先週、塗装の剥離をした、カタナのフロントフォークを再塗装しました。

 

 いつも行くホームセンターのペイント売り場を「何かあるかな?」とプラプラしていた時に お? と思うものを見つけました。

 

 エイリアンクイーンのチェストバスターの頭部ドームを塗装した時に使った Rust-OleumのシリーズでAuto用というのがありました。

f:id:mata1:20150810160400j:plain

 このRust-Oleumというペイントメーカーは、こちらでは何処のホームセンターでも置いている定番中の定番メーカーです。

 塗膜も強く、密閉度(?)も高いのか、錆びの上から塗装しても、そのまま錆びの進行も止まる という感じの事がセールスポイントになっていて、私も黒スプレーは常備しています。(先日の常夜灯のレストアもこのペイントを使っています)

 ただ、フェンスやゲート、柵、屋外金属家具等に良く使われて、あまりAuto関係の外装には使わない(少なくとも私は)です。

 塗料の問題ではなく、スプレーのミストが荒く、塗料も濃い感じで、綺麗な面を出すというよりも、耐久性重視、みたいな感じがします。

 

 でも、この時に見つけたのは、Auto用となっていて、広範囲にスプレーする新型ノズルでムラ無く塗装! といった感じの説明があります。

 (と言っても、日本のスプレーのようにミストが細かくて、ノズルも押しやすい親切設計のスプレーは、私の知る限り此方には存在しません。日本のスプレーは凄いです。)

 

 加えて興味を持ったのは、プライマー、ペイント、クリアコートと一気に塗装出来そうな感じがする説明書きです。

 

 下地塗装に「プラサフを塗る」と言う事を良く聞きますが、プラサフはプライマーとサーフェイサーが一つになった物です。

 (モデラーの私は以前、プラモデル用サーフェイサーの略だと思っていました。)
 

 プライマーは、大雑把に言うと塗料の食い付を良くするためのもので、サーフェイサーは、細かい傷を埋めて表面を整えるものです。

 ですから、通常はプラサフを吹いた後は、乾燥させて細かい耐水ペーパー等をかけてから塗装に入る と思います。

 

 今回使ったシリーズで使うのは、プライマー で塗料の食い付きを良くする為だけに使います。

 説明書きには、プライマーを薄く塗って、数分後には塗り重ね可能で、数回プライマーを重ねたら乾燥を待たずに本塗装をする とあります。

 本塗装も同じ様に、数分で塗り重ねOKで、そのままクリアまで進んでいけます。

 つまり、準備を終えて塗装を始めると、プライマーからクリアまで一気に進める事が出来るので、私の様な せっかちさんにピッタリのシステムです。

 

 というわけで、マスキングと脱脂を終えたフロントフォークの塗装を始めました。

 始めたのですが、乾くのを待たずにドンドン塗装をしていくシステムなので、2本のフォークを交互にスプレーし、最後のクリアまで一気に終わらせてしまい、途中の写真は一枚も撮れませんでした。

 

 気が付けば、スタンドにぶら下げて乾燥中です。

f:id:mata1:20150810161152j:plain

 

 一日乾燥させて、状態を見てみたのですが、表面はちょっとワラワラしていて、映り込みのシャープさには欠けるのですが、まぁまぁ艶は出ているので、なんとか磨き無しでこのまま行けそうかな?と言った感じです。 

f:id:mata1:20150810161336j:plain

 ワラワラも、ステッカーを貼れば更に気にならなくなるかな?

 

 このままガレージ内で1週間放置して様子を見てみます。

 

 それにしても、出来ればフロントフォークの塗装はこれで最後にしたいです。