こんばんは。 今日はお馴染みのCars&Coffeeです。 このところ毎月行ってますね。 毎月通っていると、やっぱり同じ車が続いてくるので、今月は行かなくていいかなぁ とか思ったりするのですが、結局当日になると朝早めに起きて出かけて行くのでした。 ちょっ…
こんばんは。 久しぶりにMadrona Marsh 湿地帯保護区 に行ってきました。 約2年前に初めてロックダウンされた時、この保護区も閉鎖されていました。 今年に入ったくらいかな?予約すれば中に入れるようになっていたのですが、最近になって漸く以前の様に自由…
うわー、しまったぁ~~! ちょっと目を離した隙きに、春菊が一気に育って、というか、育ちすぎていました、、、 つぼみ出来とる。 どうしようかな。 これは、今回は収穫を諦めて、花を咲かしてそのまま種を落として無限ループに入れるか試してみようかな。 …
こんばんは。 我が家のオーディオに新しく仲間が増えたのです。 縁があって、C36という型のJBLのビンテージモデルを迎え入れることが出来ました。 このスピーカーは、いつもお世話になっているレコードショップのBoogie Maru sounds に、たぶん開店当初から…
こんばんは。 クンシラン、満開です。 シンビジュームはもうちょっとで咲きそうな感じ。 来週には写真を載せられると思います。 先日の裏庭だよりでは、レモンが豊作だ ということを書いていました。 mata1.hatenablog.com そのレモン、週末の昼間の作業中の…
こんばんは。 いつもの事とはいえ、ちょっとギリギリ過ぎになってしまいました。 3月のCars &Coffeeです。 日の出が早くなってきて、朝8時過ぎなのに昼間の様です。 と思っていると、この暫く後には夏時間に切り替わり時計は1時間早くなります。*1 1時間と言…
こんばんは。 ちょっと時間が経ってしまったのですが、コロナ禍でずっと中止されていたレコード・スワップミートが再開されたので行ってきました。 フリーマーケットやスワップミートではよく見られるシステムに、Early Bird というものがあります。 これは…
こんばんは。 珍しく、裏庭だよりが2回続きます。 前回は書かなかったのですが、ウチの裏庭で少しだけ残念な事がありました。 まず1つ目。 ちょっと前に、ヤブガラが今年も巣を掛けに来た という記事を上げました。 mata1.hatenablog.com 経過を観察していた…
こんばんは。 近所の公園の桜が咲いていました。 ところが、とても風の強い日が続き、せっかく咲いたのに、咲いたそばから散ってしまいました。 すでに花びらがついていない花(なんと言っていいやら、、、)も多いです。 それでも、澄んだ青空に桜はとても…
こんばんは。 先日は体調不良で通常の更新ができませんでした。 ただその事を書いただけだったのに、翌日に見てみてびっくり。 余り見たことのないコメントの数。 残してくださった皆様、お見舞いメッセージをありがとうございました。 みんなやさしいなぁ。…
こんばんは。 参った。 体調を崩して昨日から寝込んでおります。 今朝は無理くり起き出して出勤したものの、最低限しないといけない事だけやって、午後には帰宅。 それからついさっき(21時過ぎ)まで、またずっと寝込んでました。 通常のペースでは今日はブ…
こんばんは。 ずっとタイミングが合わず上げることが出来なかったのですが、日本の旧車のイベントが2年ぶりに開催されていました。 2020年はロックダウンも絡んでいたので、イベントは参加者が写真や動画を投稿するオンラインイベントとして開催されたので、…
こんばんは。 日本映画の「Drive My Car」がアカデミー賞にノミネートされましたね。 来月に結果は発表になるのですが、それに合わせて現在アメリカでは、既に公開が終わっていた物も含めて、ノミネート作品が色々と劇場公開されました。 最初はLAダウンタウ…
こんばんは。 今月は今年に入って最初のCars&Coffeeがありました。 (先日上げた どエライ車が来ていたのは、いつも行くのと違うC&Cでした。) 実は、1月も行ったんですよ、会場まで。 だけど、だーーーれも集まってなくて、、、 お休みだったようで、仕方な…
こんばんは。 先週末、突然の真夏日で32度まで気温が上がった という事を書きましたが、その後はまた急に冷え込んで来て、夜には暖炉を稼働となってます。 いったいどうなってんだ。 ほんと、対応するのが大変なので、もうちょっと落ち着いて欲しいものです…
こんばんは。 昨夜、車を運転していたらウインカーが一個切れました。 ラッキーなことに金曜の夜だったので、今日(土曜日)交換することにしました。 カバー類を外してソケットを引っこ抜いてみると、バルブはオレンジのペイントがボロボロになっていて、見…
こんばんは。 前回の記事で、再び以前に上げた映画「FordvFerrari」のことに触れました。 mata1.hatenablog.com そしたら映画の事を色々と思い出して、自分の中でまた「Ford v Ferrari」と共に、GT40がかなり盛り上がってきました。 まぁ、GTに関しては目に…
こんばんは。 ある日、車仲間なご近所さんからテキストメッセージが入りました。 「ちょっと離れた街で開催されているCars&Coffee*1で、次回はイタ車集合!と声がかかってるらしいぞ。」 なるほど、行ったことが無いC&Cですが、面白そうなので行ってみること…
こんばんは。 今シーズンのパネトーネレビュー。 年が変わってしまい、いつまでも置いとくわけにも行きませんので、ササッとまだ登場していない2種をご紹介。 先の記事ではBauduccoの新商品と、Trader Joesのパネトーネが登場しました。 mata1.hatenablog.c…
こんばんは。 少し前に、我が家に古い真空管アンプがやってきました。 mata1.hatenablog.com Ampexというメーカーのアンプで、多分1950年代の代物です。 性能はとても気に入ってますが、見た目がなかなか個性的です。 この記事を書いている現時点で見ると、…
こんばんは。 趣味で蜻蛉玉を焼いています。 ずっと独学で練習していたのですが、現在は 竹内硝子製作所主催の とんぼ玉通信教室で学んでいます。 mata1.hatenablog.com 12月はTaku-Tonとんぼ玉通信教室の添削受付月だったので、月末に幾つか作品の写真を提…
こんばんは。 一昨年の終わりから昨年の前期にかけて、当ブログにはやたらとPanettoneが登場していました。 今年も変わらず色々と購入していたのですが、なんやかんやと忙しくて書く事が間に合わず、とうとう年が変わってしまいました。 先日上げたシュトレ…
こんばんは。 Guillermo del Toro監督の最新作、Nightmare Alleyを観てきました。 昨年、映画館が営業を再開して、カリフォルニアでも新作がどんどん公開される中、これは観たい!という作品の筆頭がデル・トロ監督のナイトメア・アリーでした。 なかなか行…
こんばんは。 一日遅れて生活してるので、こちらは今日は3日でした。 が、普通の月曜日で今日から通常運行です。 もうアメリカで新年を迎えるのも数十回ですが、未だに せめて三が日は休みたいなぁ という感覚が抜けきれません。(と毎年言っている気がしま…
こんばんは。 今年最後の更新ですが、すみません、長いです。 南カリフォルニアでは、数ヶ月前に色々な規制がほぼ解除され、やっとライブイベントが解禁になりました。 解禁と同時に多くのミュージシャンがライブのスケジュールを発表し、私も長い間ライブで…
こんばんは。 12月、今年最後なのでちゃんと行ってきました、Cars&Coffee。 来るメンバーも大体決まってる とか言いながら、なんだかんだで今年も結構通いました。 今年最後と言っても特に変わった事も無く、いつも通りですが、ザザっと見ていって下さい。 …
こんばんは。 夏の間はほとんど雨が降らない南カリフォルニアですが、雨季に入ったようです。 先週は2日ほど雨が続きました。 今週もまた2~3日、雨が降るという予報が出ています。 乾季になると草も枯れ、地面がひび割れてる所も出てくる様なウチの庭ですが…
こんばんは。 週末は朝一番でAlpine Villageに行ってきました。 この時期になると売りに出されるシュトレンを買いに行って来たのです。 昨年初めて試してみたのですが、ほんとに美味しくて。 クリスマスまでの1ヶ月弱程の期間しか食す機会がないので、昨年…
こんばんは。 今日は久しぶりにオーディオ関連です。 (注)毎度の事ですが、この記事の内容はオーディオの達人が関連機器の事を詳しく説明する様なタメになる物では無く、家でレコードを聴きたい!と言う初心者で知識もない私がちょっとしたことで いちいち…
9 こんばんは。 ロックダウンが終わり、映画館も営業を再開して暫く経ちますが、観に行った映画はイベント上映の日本のアニメばかりで、まだロードショー公開された映画を観に行ってませんでした。 先日、これは映画館で観たい!と思っていた映画「Dune」を …