模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

とんぼ玉根付 今年もちょこっと作ってました。

 

 こんばんは。

 

 昨年ほどではありませんが、今月もチョコチョコと根付を作っておりました。

 今回は車仲間のみんなに配る用+α。

f:id:mata1:20181220164707j:plain

 毎年最後の集会の時にはメンバー全員にちょっとしたプレゼントを持ってきてくれる人が何人かいるので、今年は私からはみんなに根付をプレゼントする事にしました。

 今月の集会に合わせて玉を焼いて、いつもの様にザザッとマクラメで編み込みました。

 その人が所有する車の色をイメージして焼いた玉を使って根付にしていますが、車の色のガラスが手持ちに無い場合、その人自身のイメージに合うような色で。

 基本的にはいつも気に入って焼いている文様の玉が多いのですが、今回メンバーの中に黄色と黒の2色塗り分けの車を持っている人が居たため、これはタイガーカラーで焼いてみよう と挑戦してみました。

 が、全く虎柄にはならず、何度か試してもどうにもこうにも出来そうにないのでアッサリ予定変更して黄色地に黒でグリグリした渦巻柄を入れて「和」な玉を焼いてみました。

f:id:mata1:20181220164732j:plain

 この黄色。

 いつも使っているガラスと熱膨張率が違うもので、一本しか在庫していないガラスを使いました。

 なので、黄色で焼く前に、グリグリ柄は他の色のガラスを使って練習しました。

 その練習に使った玉も、誰かにあげる予定は無いのですが、せっかくなので紐は編んで、パッとあげられる用のストックとしました。

f:id:mata1:20181220165051j:plain

 

 あとは、なんだかんだ言って 一番気に入っている文様の玉。

f:id:mata1:20181220165301j:plain

 

 今年は新しい技術の透き掛けの練習を始めることが出来て、そこから更に展開してずっと焼いてみたかった ひだ文様玉 を焼いてみる事が出来てとても嬉しかったです。

f:id:mata1:20181220171656j:plain

 以降何度も練習で焼いていますが、なんとかひだ文様玉になったな というのが焼ける時もあれば、あらまぁ という出来の時もあり、まだ安定して綺麗なひだ文様を焼けるようになるには時間がかかりそうです。

f:id:mata1:20181220171713j:plain

 思ったのとまったくかけ離れたものが焼ける事もよくある事。(ひだ文様を作るつもりでした(笑

 命名 腹巻玉。

 

 荒縄玉も焼いてみましたが、これで縄のパーツを使い切ってしまったので、この色はこれが最後。

f:id:mata1:20181220171731j:plain

 黒が綺麗に黒々と出て、太めの縄がグリグリ入ってくれたので、なかなか力強い玉で締めくくりました。

 

 

 来年は透き掛けがもうちょっと安定してくるように、更に精進。

 そして今年後半に入ってから新しく練習を始めた ゆらぎ玉。

 まだ一度も、それっぽいな と言う所までも全く到達出来ていません。

 来年はここに写真をアップして これがゆらぎ玉です と言えるくらいの玉を焼けるように頑張ろう。

 

 とんぼ玉の根付ですが。

 特に理由が無くとも、あげられそうな人が居れば問答無用で押し付けているので、それなりの数を生産し、根付を編むのもだいぶ慣れて来たのですが、、、。

 根付以外にとんぼ玉を活用する良い方法って無いかな。

 姪っ子にかんざしを作ってあげた事もあるけど、特にこちらだと かんざしを使う機会も殆ど無いでしょうし。

 他の定番といえば、帯留めですが、これも同じくなかなか使う事が無いでしょうし、、、

 もしかしたら、私が知らないだけで、日系のお年寄りのコミュニティに入っていけばそういうのを喜んでくれる人も居るのかな。

 

 根付以外にパッと作って人に渡せるようなもの、、、

 そろそろ新しいネタを考えないと。