模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

トマトの森

 ここはどこ?

f:id:mata1:20181014182741j:plain

 わたしはだれ?

 

 今年植えたトマト、ドンドンドンドン育って、まるで鬱蒼とした森のよう。

 普通に通る事もままならず、腰をかがめて中に入って収穫しないといけないようになりました。

 植えた時はこんなに小さかったのです。

f:id:mata1:20181015103319j:plain

mata1.hatenablog.com

 (あ、この時の藤の蕾らしきものは、そのまま大きくならずに枯れてしまいました。来年に期待)

 

 支柱を高くして、緑のカーテン化で西日が入るのを防いでくれるかな という目論見はあったのですが、本当に屋根まで届くくらいになりました。

f:id:mata1:20181014182745j:plain

 分かり難いな、、、

 窓を超えて軒に到達して更に垂れ下がっています。

 反対側から見ると

f:id:mata1:20181014182749j:plain

 この小さい隙間から屈んで入っていきます。

 今日(日曜日)はミニトマトを3個だけ収穫しましたが、もうほとんど終焉を迎えています。

 でも今シーズンは試しに一本だけ植えたミニトマトが本当にびっくりするくらい沢山実を付けました。

  これはある一日の収穫。

f:id:mata1:20181015103923j:plain

 ピーク時は毎日30~40個くらいのミニトマトが採れました。

 最終的に、今シーズン1本の苗から収穫できたミニトマトは、約1200個!!

 しかも味も抜群。

 植えてよかった。

 というより、2本植えなくて良かった(笑。

 以前、土の成分が気になる とコメントを残してくださった方がいたのですが、自分は家庭菜園の事をそんなに勉強したわけでは無いので、そこまで細かい事は全く分からないのです。(もちろん、成分を調べるキット?器具?みたいなものも持ってないです)

 準備として、年が明けたくらいからトマトを植える所の土を掘り返し、空気を入れ替えたり、太陽に当てたりして土を健康にしてやったり。*1

 ある程度土が回ってきたら、毎週末に野菜くずを土に混ぜて更にひっくり返す というのをトマトを植える時まで続けました。

 やったのはそれくらいです。

 あと注意した事は、味が濃くなるか と思い、水は出来るだけ少なくしたくらい かな?

 ちょっと想定外な事は、ミニトマトが余りにも勢力を伸ばし過ぎて、桃太郎の生長が今ひとつ。

 収穫も去年ほどでは無かったです。

 とてもおいしいのが採れましたけど。

 

 もう一つ、昨年植えたピーマンを放置してそのまま越冬した生命力が強そうなの。

mata1.hatenablog.com

 こいつがね、去年よりも全然いい実を付けるんです。

f:id:mata1:20181015103910j:plain

 形もこんな綺麗なのが採れたりします。

 

 今日は1個しか採れませんでしたが、週末ごとにチェックして、タイミングが合えば3つくらいまとめて採れたり。

 数は数えていないのですが、なかなかの数が採れました。

 今もまだ結実しているのが5~6個は残っていますし、花も咲いています。

 気温が下がってきているので、収穫できるまで育つかどうかは分からないですが、越冬ピーマン よく頑張ってます。

 

 今年も冬越すのかな、、、

 ちょっと寒さ対策とかも考えてあげようかな。 

 来年どうなるか、楽しみです。

 

 

*1:果たしてあっているのかどうかは分からないですが、嫌気性バクテリアがもしも居るとしたらいい事は無いと思うので、そういう環境を潰していきました。(魚飼育の知識からなので、適当

です)