模型じかけのオレンジ

模型制作記を中心に、趣味の工作関連、車、オートバイ、その他色々についてロサンゼルスの生活事情と合わせて綴っています。

*当ブログではアフィリエイト広告、Google AdSenseを利用しています

メタリック・ナノパズル ミレニアムファルコン 組み立て

こんばんは。

先日、お土産で頂いたテンヨーのメタリック・ナノパズルを組み立てました。

 

いやー、正直言って私このパズルを舐めてました。

あらかじめレーザーカットされていて、それを切り抜いて後は曲げて組み立てるだけ なので、日頃から常に工作している身としては、そんなの簡単だろう と思っていたのです。

 

ですから、制作を始めたのは休日のランチを取った後、そのままリビングでまったりしながらチャチャっと完成させてしまうつもりでした。

どれ位舐めていたかと言うと。。。

f:id:mata1:20130805055557j:plain

ネコを膝に乗せて取り掛かるくらい舐めてました。

 

記事にすることも考えていたので、「工具はハサミとプライヤー一本で十分です」 とかのコメントと一緒にのせるつもりで撮った写真もあったりしますが、、、

f:id:mata1:20130805055742j:plain

実際はこれだけでは全然足りなくて、何本もプライヤーを出してきて組み立てました。

 

と、制作に取り掛かって直ぐに なめてた~ と言うことになるのですが、制作記(組み立て記?)というか、組み立て説明書に沿って、完成までの写真紹介になります。

 

さて、散々難しそうなことを書いていますが、実際に難易度と言うのはそれ程高くなく、部品はとても綺麗で合いも(?)良く、シートからの切り抜きも殆どハサミ等使わなくても何度か折り曲げを繰り返していればポロッと取れます。

逆に、もし工具で切り抜こうと思ったら、普通のエッチングパーツと同様ハサミよりも金工ニッパーが必要になると思います。

私がはじめて直ぐに こら大変だ と思ったのは、兎に角細かいので、見えない!!(はい、近くの物が見えにくいのです)と、そこにとても苦労しました。

 

パーツの全景です。

f:id:mata1:20130805070025j:plain

兎に角シャープなモールドが情報量を増やしていて、精密感が物凄いです。

 

説明書は結構こまごまとした内容です。

f:id:mata1:20130805070133j:plain

 

 

 

 

まず最初のセクションは船体上面からです。

パーツを外したら、ちょっとずつRをつけるように曲げて緩やかなテーパーが付いた皿の様な形状にしてタブをスリットに通して曲げて固定します。

f:id:mata1:20130805112445j:plain

 

次は上部砲塔です。

かなり細かいパーツからなっています。

f:id:mata1:20130805112549j:plain

 

砲台の壁はプライヤーのグリップを利用して、均等にRを付けて円にします。

f:id:mata1:20130805112710j:plain

 

砲台完成、小さいです。

f:id:mata1:20130805112735j:plain

 

続いてアンテナを作りますが、これも小さいです。

上部船体と同じように、じょうごの様な形状にして止めます。

アンテナと台の二つのパーツから出来ています。

f:id:mata1:20130805112920j:plain

 

 

出来た砲台、アンテナと両側の通路のパーツを船体に取り付けて、①の前半が終わりました。

f:id:mata1:20130805113120j:plain

 

ここまでで、かなり目が疲れてしまったのでこの日はこれで終了しました。

 

日を改めて、①の後半です。

コクピットを組み立てますが、多分ここが一番難しかったです。

一枚のパーツを折ったり曲げたり丸めたり、なかなか綺麗に形が出なかったです。

f:id:mata1:20130805170458j:plain

一枚のエッチングパーツからできています。

 

後は単品のパーツを上部船体に取り付けるだけです。

f:id:mata1:20130805170558j:plain

 

 これで①セクションが終了です。

 

②セクションは①で出来たパーツに更にパーツを足していく所からです。

最初に機首を含む上部パーツの土台に相当するパーツを①パーツに取り付けます。

それが出来たらスタビライザー(?)をエンジン上縁に取り付けます。

f:id:mata1:20130805171155j:plain

 

一気にファルコンっぽくなって来ました。

 

続いて下面に入ります。

上面と同じように、Rを付けて船体を皿状に曲げてカシメます。

それに通路等のパーツを付けていきます。

f:id:mata1:20130805171420j:plain

 

これで②の前半が終わります。

 

なんだか長くなってしまったので、続きは次回に持ち越します。

次回で完成です。